
生乾き対策でイヤなニオイとおさらば!
2022/01/06
部屋干ししたり洗濯物がなかなか乾かなかった時に気になる生乾きのニオイ。
そのニオイの元が発生しないように、いくつかの注意点に気をつけて防ぎましょう。
洗濯機には詰め込まず余裕を持って
生乾きのニオイは洗濯時に落としきれなかった菌が原因。
その菌の栄養分は洗濯物に残った汚れ。これをエサにして菌が増殖することでイヤなニオイが発生します。
なのでしっかり汚れを落とすことが大切。
洗濯機にたくさんの衣類を詰め込んでしまうと、洗剤や水が行き届きにくくなり汚れが落ちにくくなります。
7〜8割くらいを目安にしましょう。
洗剤は抗菌タイプを適量で
洗剤はパッケージに書いてある適量をちゃんと守りましょう。
少なすぎると汚れを落としきれなくなったり、逆に多すぎるとすすぎきれず衣類に残ってしまいます。
ニオイが気になるときは「抗菌タイプ」の洗剤がおすすめです。
ニオイの原因となる菌の繁殖を、洗濯後もおさえてくれるため効果的です。
「生乾き臭を防ぐ」「24時間抗菌」といったことを謳っているものがあるので、表示をチェックしてお悩みに合わせた洗剤を選んでみてください。
|
花王 アタック抗菌EX スーパークリアジェル 本体 900g 1本
価格:
359円
|
|
レノア 超消臭 抗菌ビーズ リフレッシュフローラルの香り 本体(490ml)【レノア】
価格:
872円
|
|
環境大善 きえ〜る Uシリーズ 洗濯用 600ml [ きえーる 除菌 消臭 環境ダイゼン]
価格:
1,628円
|
洗剤と併せて使用する衣料用消臭剤もおすすめです。
|
KAO/ワイドハイター クリアヒーロー 消臭ジェル フレッシュフローラル香り 本体
価格:
682円
|
干す時に気をつけたいポイント
洗濯が終わったらすぐ干しましょう。終わったあとしばらく洗濯機に入れたままにしてしまうと、菌が増殖してニオイが出やすくなります。
洗い終わったらすぐに干すようにしましょう。
干すときは洗濯物同士の間隔を空けて干します。空気が通る方が早く乾くので生乾き対策になります。
干し方で乾燥までの時間が変わるので乾きにくいものはこちらをチェックして干し方も工夫してみてください。
関連記事 : 洗濯物を早く乾かしたい | freeen
こまめに洗濯する
「洗濯は何日分かはまとめてする」という人もいるかと思いますが、「嫌なニオイを予防する」観点からいうと、こまめに洗うことをおすすめします。
汗や汚れがついている衣類をそのままにしておくと菌が繁殖してニオイが発生しやすくなります。
雨に濡れた洗濯物は洗い直す
突然の雨で洗濯物が濡れてしまった時どうしていますか?
雨に濡れた洗濯物は一度洗い直すのがベター。
雨は水だけでなくチリやほこりなど目に見えにくい汚れが含まれているため、雨に濡れる=汚れがつくということなんです。
汚れがついたままだと菌が繁殖して生乾きのニオイが発生しやすくなります。
2回目の洗濯は面倒ですよね…少しでも時短に洗濯を終わらせたい場合はすすぎ1回でOKな抗菌洗剤を使用して洗濯時間を短くできます。
こういった時のための洗剤を1種類持っておくと便利です。
洗い直す時間はない!
そんな時は早く乾かすようにします。自然に乾くまで生乾きの状態にしていると菌が繁殖してニオイが発生しやすくなります。
部屋干しする時は洗濯物の間隔を空けたり、除湿機やサーキュレーターなどを使うことで早く乾かすことができます。
関連記事 : 洗濯物を早く乾かしたい | freeen
外出先での生乾きニオイ対策
着たときは大丈夫だったのに、時間が経ってからニオイが…
外出していると着替えることもできずに困ってしまいますよね。
そんなときは除菌・消臭効果のあるスプレーを使いましょう。携帯用の小さめサイズも売っているので、持ち歩きも簡単。
リセッシュは繊維に浸透して悪臭成分を臭わない物質に変えて、ニオイの元をなくすというもの。時間が経ってのニオイ戻りを防ぐ効果もあるそうです。
心配なときは、出かける前にシュッとひとふきしていくと安心。
|
花王 携帯用リセッシュ除菌EX 30ml (1310-0507)
価格:
326円
|



