当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ボーダーを着こなそう!着太りしないボーダーの選び方

2022/05/10

ボーダーを着る時に気になることとして、「太って見えてしまうのでは?」ということがあげられるかと思います。

実はボーダーは着膨れして見える柄ではありません。

ボーダーはうまく使いこなせば着やせ効果も叶います。なんとなくで選んでしまうと膨張してしまうことも…

よりスマートに見せるために、ボーダー選びのポイントに注意してコーディネートしてみてください。

ボーダーアイテムの選び方

ボーダーのラインは細めを選ぶ

ボーダーのラインの太さは着痩せには重要なポイント。細めのラインを選ぶことで、横伸びする見た目を緩和できます。

太いラインのボーダーはカジュアル感が強くなり、またボーダーのインパクトも大きくなります。

ボーダーということを強調しすぎない細めのボーダーは、カジュアルにもフォーマルにも使えます。

出典 : wear.jp

出典 : wear.jp

ランダムボーダーで体型カモフラージュ

太めボーダーが好きな人におすすめなのが、不規則な太さ・色で作られるランダムボーダー。

ネックタイプやベースカラーを考えるとよりスッキリ見せることができます。

ベースを暗めの色に

色の組み合わせを意識して着太りを防ぎましょう。

淡い色は膨張して見えてしまうため、着やせを考えるなら避けた方がベター。引き締めカラーをベースにしたボーダーを選ぶのがおすすめです。

顔まわりもスッキリ見えます。

ここでも細めのボーダーを選ぶとより効果が上がります。

出典 : wear.jp

透け感のあるものを一枚重ねてボーダーの色を打ち消すのもおすすめです。

出典 : wear.jp

太めのボーダーでもダークカラーなら引き締め効果を狙えます。

サイズは少しゆとりがあるものを選ぶ

ジャストサイズを選ばないことも、着膨れしないポイントとしてあげられます。

体のラインがはっきりしてしまうと、ボーダーが強調され横に広がって見えてしまいます。

ぱつっとした印象も与えるので、ほどよいゆとりがあるアイテムを選んでみてください。

ゆとりのあるトップスを選んだら、ボトムスはハイウエストにしたり、トップスをインしてスタイルアップしましょう。

ウエストまわりをスッキリ見せることができ、ぼてっとした感じがなくなります。

出典 : wear.jp

ぴったりサイズのボーダーを活用するなら、レイヤードスタイルでチラ見せするといい感じに。

出典 : wear.jp

首元がスッキリしたものを選ぶ

着やせテクニックとして、「細い部分を見せてすっきりした印象を与える」というものがあります。

目に入りやすい首元をスッキリさせることで、全体の印象も変わります。

タートルネックといった首が隠れるタイプや首周りにぴったりとしたクルーネックより、Vネックやオーバルネックなど、首元を見せるタイプのものがおすすめです。

コーディネートでスタイルアップ

ボーダーの見せ方やボトムスとの組み合わせでスタイルアップすることも可能です。

トップスはインして縦長に

トップスはボトムから出すよりインさせてウエスト部分でメリハリを強調させるのもおすすめです。

ハイウエストなボトムスを選んで短めのボーダートップスも○。

ボトムをタイトにする

ペンシルスカートやスリムパンツなど、ボトムをタイトにすることで着痩せ効果を出せます。

出典 : wear.jp

自分に合ったボーダーを着こなそう

簡単におしゃれを楽しめるボーダーはポイントをおさえるとよりいっそうおしゃれに。

少しの工夫でスッキリ見せることができるので、ぜひ自分に合ったボーダーコーディネートを見つけてください。